主人公の契約社員・五月女恵が就業後におこなうソロ活をドラマ化した大人気番組「ソロ活女子のススメ」。
今回は、シーズン1の9話目に出てくる「ソロ寿司&ソロボーリング」のお店の紹介をさせていただきます。

一人で楽しむ感じが観ていて楽しい。
私だけではなくみんな真似したくなるような活動、それが「ソロ活」ですね。毎回、楽しみに見ています。
ソロ活って何だ?


「ソロ活」って言葉は聞いたことがあり、何となくはわかっているつもりです。
でも改めて調べてみました。
「ソロ(単独)」と言う言葉と「活動」と言う言葉を組み合わせた造語だそうです。



今までは「おひとり様」とか「ぼっち」とか、一人で行動しているとネガティブなイメージしかありませんでしたよね。
でも「ソロ活」と言う言葉が出てきて、あえて一人で行動を行うという積極性の高いポジティブなイメージがついてきています。
女性の「ソロ活」も積極的に楽しむ。そんな時代なんです。
ソロ活女子のススメというドラマは、自分自身の時間をハッピーに過ごす女性におすすめの内容でした。
そんなドラマに出てきたお店をご紹介したいと思います。
お店の紹介:「ソロ寿司」すし処 福さき





「ソロ寿司は自由の象徴である」
「今宵こそ”ソロ活”ならではの自分史上最高の頼み方でお寿司を食べたい」
自分の食べたいものを好きなだけ食べたい。


店名 | すし処 福さき |
住所 | 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目36−8 三光ビル |
Webアドレス | https://tabelog.com |
電話番号 | 03-3730-2939 |
おすすめ | 【あのウニとかっぱ巻き】 ドラマの中で江口のりこ・高岡早紀が食べていたウニとかっぱ巻きとかを贅沢に食べてみよう。 ![]() ![]() |
内容 | 常連客でにぎわう鎌田の路地裏の名店。 アットホームな雰囲気でリーズナブルに寿司を味わえると人気。 ドラマ同様に気さくな大将と女将さんとの会話を目当てに訪れるお客さんも多い。 平日のランチもオススメ。 |
ソロ活女子のススメ、第9話。
— FCあざらし (@vamos_tamachan) May 28, 2021
ソロ寿司&ソロボーリング。
1人で回らない寿司屋に入るだけでなく、好きなネタ(ウニ)だけを10貫頼んで食う…
想像を超えてきた。やってみたい😄
江口のりこさんが見せる、してやったりみたいな含み笑いが秀逸😂#ソロ活女子のススメ pic.twitter.com/gIjgM1Zzze
素敵な体験を、周りのみんなには内緒でこっそりと体験しましょう。
人生観が変わるかもね。
https://freenotes.work/gift/1622/
お店の紹介:「ソロボーリング」IMON Bowl





「あの嫌な思い出のまま、私のボウリング人生を終わらせるわけにはいかない」
「過去の自分を塗り替えろ」
ボーリングで過去の自分をさらに上書きするのだ。


店名 | IMON Bowl |
住所 | 〒144-0051 東京都大田区西蒲田8丁目24−12 |
Webアドレス | http://www.imon.jp/imonbowl/ |
電話番号 | 03-3734-5161 |
おすすめ | 【ボーリング場】 普通のボーリング場ですがどこか懐かしい。 ![]() ![]() |
内容 | 蒲田で長年地域の娯楽を担い続けてきた社交場。 プロアマ問わず大会が行われ、古き良きボウリング場の佇まいを感じさせる。 |
は~い🙋♂️
— てっちゃん (@e9tqo9lkZqUmHZS) May 29, 2021
📺録画チェック👀
「ソロ活女子のススメ」#9
《ソロ寿司 & ソロボーリング》
美味しそうに食べる
江口のりこさん
ウニ十貫ありだねぇ😋 pic.twitter.com/og5vhQPa2R
最後に:常に過去の自分に挑戦だね。だからソロ活は楽しい。


いかがでしょうか。
体験してみると普段の自分から解放されます。
「寿司」「ボーリング」。
通常はどちらも一人で行くものではないと思います。



そういう時こそ「ソロ活」です。せっかくなので「ソロで寿司」「ソロボーリング」しましょう。
一人(ソロ)だからこそ「過去の自分に挑戦」できるチャンスです。
やりたい事を同行者にも気兼ねせず自分一人で挑戦すると、「過去の自分の書き換え」ができます。
今回の「ソロ活のススメ」のドラマの主人公のごとく、一人で楽しみましょうよ。
ちなみに、少し贅沢な「ソロ活」をしたい人には、下記のような贅沢プランを予約しやすいサイトを使って非日常を楽しむのもいいかもしれませんね。


【気になる第10話 続きはこちら】


他にも「ソロ活」ドラマの場所をまとめましたので、よろしければそちらもご覧ください。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました。