『深夜ドラマ×プラモデル』というなんともワクワクするオリジナルドラマが面白い。
プラモデルの組み立てを通じて人生の何か大事なものを発見するのがこのドラマの醍醐味です。
今回は、第7話目に出てくる「ローマは一日にして成らず」の簡単な内容とそこで組み立てるプラモデル「南ことり」の紹介をさせていただきます。
周りにサポートされながらも自分一人でプラモを楽しむ感じが観ていて楽しい。
私だけではなくみんな作りたくなるような趣味、それが「プラモ組み立て」ですね。
毎回、楽しみに見ています。
でも「量産型リコ」ってどんな番組だ?

「プラモ」って言葉は聞いたことがあり、何となくはわかっているつもりです。
「プラモデルの略でしょ」
そうです。それを作る女子の事を「プラモ女子」と呼んでいます。
ドラマ主人公のイベント会社社員・小向璃子(こむかいりこ)は一般的な会社のどこにでもいるような「量産型の人間」。
その「量産型の人間」リコが人生への向き合い方や周りの人との付き合い方を「プラモ女子」になることで変化していく、その就業後におこなうソロ活をドラマ化したのが、大人気番組『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』です。
この番組を見て女性が「プラモ女子」を積極的に楽しむ事が増えているそうです。
女子が自分を高める為にアフターファイブ「プラモ女子」になる、そんな時代なんですね。
そんなドラマの内容とそこで作っていたプラモデルをご紹介したいと思います。
紹介:第7話|ローマは一日にして成らず。『南ことり』を作って悟る

璃子が恋をした。可愛くなるためには「可愛い」を知る事からスタートすることに。
勧められた『南ことり』のフィギュアを作る中で、「可愛い」は急には身に着けれない事を悟る。

第7話タイトル | ローマは一日にして成らず |
放送日 | 2022年8月11日 |
内容 | ファミリーデーのイベントや甥っ子から言われたことをきっかけに、大石(中島歩)を徐々に意識しだした璃子(与田祐希)。 そんな璃子の姿を見た中野(藤井夏恋)と真司(望月歩)は、璃子の恋を応援することに……。 元カノの情報を入手した中野たちは偵察に行くが、美人で性格もいい彼女に太刀打ちできそうにもなく……。 落ち込んだ璃子は模型店へと駆け込み「可愛くなりたい」と相談すると、あるプラモデルを渡される。 |

プラモデル名 | Figure-rise LABO 南ことり ラブライブ フィギュア ライズ ラボ |
サイズ | ー |
内容 | Figure-riseLABO 南ことり プラモデル 『ラブライブ!』 細かいディティールまで再現しつくしたフィギュアは人気の品です。 いかに出来上がりをかわいくするかに重点を置いた作りになっているのが良く分かると思います。 |

量産型リコ第7話。
— tas (@ttt_tas) August 11, 2022
ウェザリングマスターではなく普段自分が使っているメイク道具を使って色を乗せていく描写と、身につけているアクセサリーをそのままデコレーションパーツとして使う技法にグッときた。
プラモは自由。道具も自由。かわいいも自由。
なんでもありだし楽しけりゃいいのよ。 pic.twitter.com/3a7RLtJ8UD
最後に:急にスゴイ人にはなれないから普段からやっとく

いかがですか。
「量産型リコ」の第7話。
「誰かに良く見られたい」「誰かに仕事を評価してもらいたい」
だから急に頑張ってみるけれど急に背伸びしても周りに即評価されるなんてことないんですよね。
時には無理をすることも大事ですが、やはり普段から積み重ねて努力している人こそ大事な時に評価を受ける。
今回は、「南ことり」のプラモデルを作る事で「キレイになるにはひとつひとつの積み重ねこそが大事」な事に気づき、たとえ【急に自分らしくないことをしてもダメ】な事に気づいています。
わたしもドラマを見て普段からの積み重ねの大切さに気付きました。
この「量産型リコ」のドラマの主人公のごとく、プラモを作って楽しみましょうよ。
ちなみに、今回のようなプラモデルなどのホビー関係を扱っているサイトはこちらです。
大人になってもプラモデルを作るのって楽しいですよ。

【気になる第8話 続きはこちら】

他にも「量産型リコ」ドラマの他の回をまとめましたので、よろしければそちらもご覧ください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント