「大事な家族を守るためにも防犯に力を入れなければいけないな・・・」
そう思ったら、迷わず【ホームセキュリティ会社】に防犯の依頼を行うのがおすすめです。
「えっ!セキュリティ会社に頼まなければダメなの?」
もちろん自分で24時間365日警備できるようなスーパーマンなら問題はありません。
でも、世の中にそんな人が存在する訳ないですからね。
・自分で侵入者(空き巣、強盗)に対して対峙できる人などほとんどいない。
・侵入を防ぐための家屋を自分で作るのには多額の金額がかかるため、外部の業者に頼むほうが効率的。
でも、【ホームセキュリティ会社】ってどういうところがあるのか?
頼むといくらぐらいの金額がかかるものなのか?
我が家のセキュリティが心配になる方は、どうせタダですので
【資料請求】・【見積もり依頼】を是非ともおこないましょう。
ものすごく楽に問い合わせができますよ。
ホームセキュリティって何?
ホームセキュリティと一言で言いますが、大きく2種類のタイプがあります。
①防犯カメラを設置して遠隔で監視をおこなう「セルフセキュリティ」
②警備会社の人が巡回したり駆けつける「ホームセキュリティ」
選ぶ方式によっては、金額面が安くなったり、より安全性が高まったりもします。
ご家庭の財政面も考慮した上でどういうタイプにするかを選ぶようにしましょう。
セルフセキュリティとは
「セルフセキュリティ」は、防犯カメラなどを設置し、家屋の内外の映像をいつでも見れるようにしておくことで安心安全を確保できます。
撮った映像は室内にリアルタイムで映しておくこともできますし、スマートホンに転送して遠隔で見ることもできます。
・かかる金額が、カメラとかの設置金額だけなので比較的安価にすみます。
・侵入などのトラブルが発生したときには、警察などには自分で通報する必要性が出てきます。
つまりまとめると、安全度はそこそこだけど金額面が低いのが「セルフセキュリティ」です。
ホームセキュリティとは
「ホームセキュリティ」は、外部業者の【ホームセキュリティ会社】に依頼をすることで、プロのガードマンが何か起こった時には、自宅に駆けつけてくれるサービスです。
・侵入などのトラブル発生時に、プロのガードマンがすぐに駆けつけてくれるので、安心安全が確保されます。
・毎月の費用が発生するので、継続する間は費用が発生します。
つまりまとめると、毎月の金額はかかるが安全度が高いのが「ホームセキュリティ」となります。
自分や家族の身の安全や防犯度の高さを考えるのならば、「ホームセキュリティ」は【ホームセキュリティ会社】にお願いするほうがベストだと言えますよね。
ホームセキュリティ会社を選ぶ方法
セキュリティ会社の選び方は、みなさん大きく分けて下記の4つのようです。
①大手で知名度が高い会社(CMなどでよく見るもの)
②すぐに対応が可能(拠点数が多い)
③サービスが充実している(警備実績が高い会社)
④地元密着の会社(地元でよく目に付く制服の会社)
「どれがいいか」と言っても、どんなセキュリティ会社があるのかよくわからない方もいらっしゃるとは思います。
この後に、まとめておきますので参考にしてください。
*あと簡単アクセスできるように【ホームセキュリティ会社サイト】のリンクを下記につけておきます。(簡単なのでぜひ使ってください。)
ホームセキュリティ会社のリンクです|*ポチりましょう。
では、ホームセキュリティ会社に無料で資料請求、無料見積もりを取りましょう。
家の中でのカメラの設置場所など、自分の家のセキュリティを良くするためには、結局は資料の取り寄せを行った後に、自分の家に合ったベストな防犯対策のプランが必要となります。
資料を見て興味ある会社が決まれば、そのあとは必ず無料見積もりを取りましょう。
資料と見積もりを取りよせる事で、どのホームセキュリティ会社がお安く引き受けてくれるのか、どんな特徴があるのかを手っ取り早く確認することができます。
さて、人気の高い【ホームセキュリティ会社】が下記7社となります。
おすすめポイントとWebサイトへのリンクを付けておきますので、興味ありそうな会社の内容は確認してみてくださいね。
おすすめ度 | [star5.0] |
---|---|
価格帯 | *ゼロスタートプラン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【一戸建て】 初期費用:0円(工事費:0円 保証金:0円) 月額レンタル費用:8,536円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【マンション】3LDK 初期費用:0円(工事費:0円 保証金:0円) 月額レンタル費用:7,667円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①ゼロスタートプランなら初期費用が安く短期での運用向き ②国内での拠点数が多い警備会社(2,400ヵ所) ③国内契約数が多い(100万件以上) |
おすすめ度 | [star5.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①国内での拠点数が多い警備会社(2,800ヵ所) ②国内契約数が業界No.1(241万件) ③TVCMでも流れているので知名度や実績が高く安心 |

ホームセキュリティ・オフィスセキュリティなど総合的な防犯対策をお客様に合わせてご提案します。
おすすめ度 | [star4.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①警備会社として50年以上の歴史があり信頼が高い。 ②CMも流れているので知名度や実績が高く安心 ③独自のサービスを展開し割とリーズナブルでもある。 |

おすすめ度 | [star4.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①関西地区での地元密着でのサービスが手厚い。 ②警備会社の東洋テックとの連携でしっかりした警備体制。 ③関電関係の企業のため安心感が高い。 |

お客様の暮らしとご予算に適したホームセキュリティをご提案します。
おすすめ度 | [star4.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①警備会社として有名な企業 ②シンプルプランで分かりやすい ③警備員自体の質が高く安心できる |

24時間365日健康相談、業務用セキュリティ、常駐警備などお客さまの安心・安全をサポートいたします!
おすすめ度 | [star4.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①大阪ガスグループということで火災など防災にも優れている ②もちろん大阪ガスとの契約がない家庭でもサービス利用可能 ③価格もリーズナブルに用意されている |

地域密着のきめ細やかな対応で皆様の安全を守ります。
おすすめ度 | [star4.0] |
---|---|
価格帯 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
おすすめポイント | ①東急沿線の対応エリアに強い ②対応エリア内の待機所の距離が近く、早期対応に優れている ③地域に根付いた対応に優れている |
やはりすぐに駆けつけてくれる業者を選ぶのが大切です。
防犯カメラならこちら
従来の同軸カメラとは違って、カメラ自体が個々にIPアドレスを持っています。
許可されたユーザは標準的なIPベースのネットワークインフラ経由で、近くからでも遠くからでもライブ映像を見たり、保存したり、管理したりすることが可能です。
全部遠隔監視・管理可能ですので、大変便利です!
おすすめ度 | [star5.0] |
---|---|
内容 | 防犯プレミアムは自社工場持ち、 数十人のエンジニアを保有しており、最先端のカメラ技術に触ることができます。 防犯カメラの開発、製造から品質管理、出荷までは自社でコントロールできます。 製品品質に自信があり、 全商品1年保証付きです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <販売実績(2021年8月現在)> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 累計で販売注文数:50,000件以上 販売台数:80,000台以上 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
ポイント | ✔ 万が一の備える防犯に ✔ 初めての一人暮らしに ✔ 出張で長い間家に帰らない時に ✔ 子供が家にいる時に |
情報 | ✔ 一年以内に製品に不具合が発生したら、全品新品交換します。 |
防犯カメラは簡単に取り付け出来るものを選ぶのがオススメです。
結論:ホームセキュリティ会社 当ページのおすすめはこちらの2社
7社ともどれもきちんとしているセキュリティ会社ですので甲乙つけづらいのですが、
✅「ALSOK ホームセキュリティ」
✅「セコム・ホームセキュリティ」
この2社を当ページとしてはおすすめします。
■どちらの会社も2,000ヵ所以上と拠点数が多く、対応人数も多い事で対応が早い。
■テレビCMなどで知名度が高いセキュリティ会社のため、入り口にステッカーなどが貼っているだけで犯罪が抑制される。
■国内契約数の多いトップ2社なので、料金やプラン内容が妥当な水準以上で収まっている。
やはり有名どころが強いということですかね。
最後に:安心安全な毎日を暮らすために
どうでしょうか。出来る限り簡潔に記述しました。簡単だったでしょう。
リンクについては無料でたくさんの業者から簡単に資料や見積もりがとれるので評判が良いです。
防犯に気を使うことが少なくなることで、空いた時間を有意義に別の趣味を楽しむ事にでも使いましょう。
「安心安全な生活を毎日過ごすこと」 当たり前ですがとてもいいですよね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント