兵庫県宝塚市にお店を構える「波朗寿司」。
42年前にオープンし、地元の方からも長年愛し続けられるお店。
老舗料理店で修行された大将が握るお寿司がいただける。
ちゃちゃ入れマンデーでも取り上げられているこのお店の紹介をさせていただきますね。
お店の紹介

店名 | 波朗寿司 |
住所 | 兵庫県宝塚市中山桜台2丁目2−1 |
Webアドレス | https:// |
電話番号 | 0797-88-6686 |
おすすめ | おまかせにぎり10貫 ” ![]() ”引用:ホットペッパーグルメ” |
お得情報 | - |
そんなお寿司屋さんのおすすめは
引用:ホットペッパーグルメ
熟練の職人が握るお寿司。「おまかせにぎり10貫」
しかし、お寿司屋なのにこんな人気メニューがあるんです!
そんな本格的なネタを味わえるお寿司屋さんのはずが・・・
多い時には半数以上のお客さんが頼むお寿司以外の大人気メニューがあるという。
お客様の声
常連さんに聞いてみると、

”今日で20回目ぐらいですかね。追いガツオならぬ追いウニをするので”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]



”香りが本当に素晴らしい。他のお寿司屋さんには絶対ありません。
ここだけです”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]



”トッピングにマグロやエビが乗ってますので、海産物が非常にマッチングしているんではないかと思います”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]
なんと!「スープカレー」が大人気!
本格的なお寿司屋さんのはずが・・・「スープカレー」が大人気。
これがただのスープカレーではない。
店長の声



”五島列島のウニをメインに北海道のウニと東北のウニの味わいの違う3種類のウニを、生クリームと味噌と酒カスなどを加えて一年以上発酵させて作るウニのだしがベースになっています。”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]
そんなウニだしにエビなどの魚貝、数十種類の野菜、フルーツを加えたなんとも贅沢なウニスープのカレー。
さらにご飯の上には、エビとあぶったマグロ、そしてまた特製のウニだしをトッピングする人気の品。
何で寿司屋が「スープカレー」なの?


地元だけではなく、遠方から訪れるお客さんも多い。
しかし、何故本格的なお寿司屋さんが畑違いのスープカレーを出しているのだろうか?
店長の声



”うちの自慢の「ウニ鍋」っていうのがあるんですが、ウニのだしでいろんな魚を食べると言うお鍋なんですけど、その鍋のだしが大人気で持って帰りたいというお客さんが多かったんですけど、ウニだけは時間がたつと苦味が出るので持っては帰れない。”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]
そんなウニだしを違う形で提供したいと考え、3ヶ月かけて人気のウニだしを使ったメニューを考案。
それが、「ウニだしのスープカレー」だったのです。
お客様の感想



”ルウを作るだけでも手間がかかっているのですが、食べたらすぐわかります”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]



”カレーだけどカレー臭くない、そして後味はスッキリ”
[引用:ちゃちゃ入れマンデー]
最後に:寿司客にも配慮が高いお店は高評価


ちなみにお寿司を食べたいお客さんが食べたいお客さんが、カレーの匂いを嫌がるかもしれないとの配慮から、夜は出さずに昼だけの提供となっているようので、来客の際は気を付けてくださいね。
コメント