マンガ好きな人向けに「真夏のおすすめマンガ祭り」話題の漫画6選を「川島・山内のマンガ沼」という番組で紹介していました。
私も皆さんも同じと思いますが、新しいジャンルのマンガを開拓したいと思いますよね。

ただ、「せっかく読むなら面白いものが読みたい」と思います。
今回、「川島・山内のマンガ沼」と言う番組で「真夏のおすすめマンガ祭り」の紹介をしてました。
マンガのセンスでは評価の高い川島さん・山内さんの選ぶコミックを読みたい人は多いと思います。
改めて番組内でやっていた内容を書き記しましたので、興味あるタイトルや内容があればAmebaマンガリンクから検索して読んでみるのもいいかもしれませんね。
また手元に「紙の単行本」を残しておきたい漫画は絶版本にならないうちに購入しときましょう。



どんな漫画の読み方するのがお得?
参考に【私の最強の漫画入手ルーティーン】をお書きしておきます。
見つけた! 最強の漫画入手ルーティーンはコレ


▶「漫画」が好きな人は、「紙の単行本」も自分の手元に欲しい人がほとんどだそうです。
▶ そういう人の為に、【私の最強漫画入手ルーティーン】を共有しときます。
▶ 是非この方法で好きな漫画をゲットしてください。
最良の入手方法としては、【無料試し読み】⇒【マンガアプリで購読】⇒【単行本まとめ買い】の段階を経て漫画を楽しむのが一番いいと思います。



それでは、「真夏のおすすめマンガ祭り」どうぞ。
厳選!真夏のおすすめマンガ祭り





今回の「厳選!真夏のおすすめマンガ祭り」は下記となります。
【川島さんが選んだ3タイトル】【山内さんが選んだ3タイトル】を個別にご紹介させていただきますね。
川島さんが選んだ「真夏のおすすめマンガ」 3タイトル





麒麟の川島さんが選んだ 「真夏のおすすめマンガ」3タイトルはこちらになります。
①「るなしい」
作者 | 意思強ナツ子 |
雑誌名 | 「小説現代」講談社 |
リリース | 2021年 |
内容 | 既刊2巻 『るなしい』は、意志強 ナツ子の描く日本の漫画作品。 |
あらすじ | 主人公は「火神の子」いわゆる「神の子」として育てられてきたクラスでは目立たない地味な女子高生、郷田るな。 ルナの自宅は鍼灸院。 「火神の子」であるルナの血が入ったモグサを使い施術を行なっている。 不気味な信者ビジネスマンガ「るなしい」 刑務所のシーンから始まる火神の子・るなの伝記。 |
るなしい
— りょーこ (@RyokoAzazel) August 17, 2022
意志強ナツ子 著
麒麟の川島オススメで気になった
信者ビジネスの漫画
高校生だからまあこんなもんかな~
って想像をじんわり超えて侵食してくる感じがキモコワ楽しい♪
早く続き読みたいぞっ( ・ω・)ノ pic.twitter.com/N5eaBHICdS
②「ハイパーインフレーション」
作者 | 住吉九 |
雑誌名 | 「少年ジャンプ+」集英社 |
リリース | 2020年 |
内容 | 既刊5巻 『ハイパーインフレーション』は、住吉九による日本の漫画作品。 |
あらすじ | 主人公は奴隷階級の民族・ガブール族の少年・ルーク。 帝国の奴隷狩りによって両親を失ってしまい、さらに最愛の姉・ハルまでオークションに出品されてしまう。 絶望のドン底に突き落とされたルークの前に現れたガブール神が生殖能力と引き換えに与えた特殊能力は「体からお金を生み出す能力」 ただしルークの体から生み出されるお金は通し番号が全て同じ偽札だった。 |
ハイパーインフレーションという漫画、今更読んでみたけど、金融関係の知識や解説がすごいわかりやすいし、登場人物が軒並み個性的かつ強くて、誰も彼もが目指している道へまっすぐ向き合い、突き進んでいくという本当に面白い漫画すぎる。
— 横山少佐@皇道派(アバディーン伯) (@daitouayokoyama) July 23, 2022
あと主人公が可愛い(ここ重要) pic.twitter.com/Uik5sWw2IZ
③「ムムリン」
作者 | 原作:ハライチ・岩井勇気 漫画:佐々木順一郎 |
雑誌名 | 「ヤングマガジン」講談社 |
リリース | 2021年 |
内容 | 既刊2巻 『ムムリン』は、原作:岩井勇気、作画:佐々木順一郎による日本の漫画作品。 |
あらすじ | ポコムー星人のムムリンは宇宙旅行の帰り道に宇宙船が故障してしまい緊急離脱することに。 たどり着いた先は「地球」。 日本に住む「コウタの部屋」だった。 |
今一番オススメの漫画はムムリンです。 pic.twitter.com/JiwU5yPWq0
— コナン (@cosupakonann) September 2, 2021
山内さんが選んだ「真夏のおすすめマンガ」 3タイトル





かまいたちの山内さんが選んだ 「真夏のおすすめマンガ」3タイトルはこちらになります。
①「エイジング―80歳以上の若者が暮らす島―」
作者 | 友野ヒロ |
雑誌名 | 「漫画アクション」双葉社 |
リリース | 2020年 |
内容 | 既刊6巻 『エイジング―80歳以上の若者が暮らす島―』は、友野ヒロによる日本の漫画作品 |
主人公は妻子殺害のえん罪で約50年の刑期を終えた八武崎瀧郎。 80歳になってしまった彼には当時自分が目撃した真犯人を探す気力は残っていなかった。 そんな時に八武崎が目撃したのは20歳の頃の肉体に戻れる「若返り薬」を日本政府が開発したニュース。 80歳以上の若返りたい希望者を「ある島」に集め再雇用する「エイジングプロジェクト」計画が開始されていた。 さらにニュースに映っていた「若返りの島」に自分の妻子を殺した真犯人にソックリな男を発見。 八武崎は妻子を殺した真犯人に復讐するため「エイジングプロジェクト」に参加することを決意する。 |
自分も最近読み始めましたけど、エイジング-80歳以上の若者が暮らす島-って漫画が面白い
— ザマス🌽☃️ (@negibose_zamasu) October 23, 2022
#すこん部 pic.twitter.com/iZvP7vNR7R
②「桃太郎殺し太郎」
作者 | 成瀬乙彦 |
雑誌名 | 「コミックヒュー」KADOKAWA |
リリース | 2022年 |
内容 | 既刊1巻 『桃太郎殺し太郎』は、成瀬乙彦による日本の漫画作品。 |
あらすじ | 主人公と鬼が苛烈な生存競争を繰り広げる世界。初代・桃太郎から力を授かった犬・猿・雉はその力を後世に伝え、子孫たちは「桃太郎役」として鬼退治を続けていた。 「桃太郎が鬼を退治する物語」ではなく「鬼が桃太郎を殺していく物語」 |
#桃太郎殺し太郎 1巻
— amakisaeya (@amakisaeya) April 10, 2022
凄い世界観でびっくり
めちゃめちゃ続き気になる
桃太郎、鬼、人間、、果たして誰が悪なのか
同じもの食べて、同じように家族が居て、同じような生活をする鬼をなぜ殺すのか
人間には、桃太郎の力は及ばないのか
不思議なお話だわ#漫画 #漫画好きと繋がりたい #積読 #最新巻 pic.twitter.com/TAPDQi6H4x
③「君が獣になる前に」
作者 | さの隆 |
雑誌名 | 「ヤングマガジン」講談社 |
リリース | 2021年 |
内容 | 既刊5巻 『君が獣になる前に』は、さの隆による日本の漫画作品。 |
あらすじ | 年末の都内ターミナル駅で発生した「史上最悪のガステロ」。 666人の死傷者を出した事件は「獣の数字」にちなんで【TheBeast】と呼ばれることに。 実行犯の希堂琴音は人気絶頂の若手女優であり、主人公・神崎一の「たった1人の幼馴染」だった。 【君はなぜ獣にならなければねらなかったのか?】。 事件の真相、そして琴音の真実を知るため神崎は立ち上がる。 |
漫画「君が獣になる前に」新刊読んだ
— チル (@chillchan1217) August 8, 2022
幼なじみの女の子がある日、突如目の前で、地下鉄テロを起こし、自らも死ぬ。その真相とは?!タイムリープサスペンス!
幼なじみ、闇しかない…毒親に育てられて歪むに歪んで、壊れてしまった
そしてさらに真相に近づき!!
今後どうなるんだろう。 pic.twitter.com/yQAep9vZXi
最後に:新たなジャンルのマンガを楽しみましょう


いかがでしょうか。
「川島・山内のマンガ沼」でやっていた「厳選!真夏のおすすめマンガ」の6作品。
ストーリーや情緒感が高い作品を選ぶ「川島」さんと、エグい描写が好きな「山内」さん。
どちらもそれぞれの色合いがある作品を選んでいて「さすがだなぁ」と感心しました。
また他の違う「おすすめマンガ」も読みたくなってくるような内容でしたね。
今は、マンガが読みたければ本屋に走らなくても、ネットで好きなマンガがすぐに読めるのでとても便利です。
マンガ代もネットマンガは割引率が高いので、紙の書籍と同じ金額出せば数倍の量読めるのがうれしいですよね。
「真夏のおすすめマンガ」も面白いのですが、色んなジャンルがありますので、よかったらそちらの記事も読んでみてください。
きっと私やあなたの知らない「やみつき」になるマンガがあると思いますよ。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。